職歴
1992年に異文化コミュニケーション・コンサルタントとして独立。にっぽりかアソシエイツ(当時コロラド在のバーチャルカンパニー)の一員として、国の内外の日系と外資系の企業などに対して、企業研修を提供してきた。2002年(有)オフィス山本設立。 マネジメント・コンサルタントとして、国の内外で日系・外資系を対象にコーチングと企業研修を提供している。 詳細は以下を参照ください。
2011年9月から現在まで、東北大学、宮城学院女子大学、上智大学で非常勤講師として従事、担当:「異文化コミュニケーショ ン学応用; パーソナルリーダーシップ」「グローバル・コミュニケーション」「日本文化 : 価値観 ; (日本の) ビジネス」他。 北米時代は、サンフランシスコの北米毎日新聞社でスタッフ兼、記者として従事。それから4年間、トヨタ自動車 とゼネラルモータースの合弁会社、NUMMI(New United Motor Mfg. Inc.)で人事スタッフとして研修のデザイン からデリバリーを実施。帰国後、テンプル大学で英語特別講座の担当教員として従事。
主な執筆
本
NEW
・「多文化社会のコミュニケーション–買いかぶらず、決めつけない基本スキル」山本喜久江、八代京子 共著 三修社 2020年
・「多文化社会の人間関係力-実生活に生かす異文化コミュニケーションスキル」八代京子、山本喜久江共著 三修社 2006年
記事
・パーソナルリーダーシップで自分自身のボスになる、「企業と人材」vol.59、産労総合研究所、2019 年
・ひとり一人の国際化、「企業と人材」 1997年−1999年、他多数。
主な研修の実績
「リーダーシップ研修」、 「グローバルリーダーシップ研修」、「コーチング研修」、「マネジメント研修」、「海外赴任前研修」、「部下を育てるコーチング研修」、「相手を活かすプロアクティブ・コミュニケーション研修」、 「チームビルディング研修 (日本人と異文化の人; A社とB社の合弁会社; 部門間、部門内など)」、 「英語アレルギー払拭研修」、「多様性研修」、「新人オリエンテーション研修」、など多数。
コンサルテーション領域での主な業績
・ 組織活性化、現地化、国際化。
・ エグゼキュティブコーチング: 外資系に勤める日本人トップやシニアマネジャーたちへ向けたコーチングに定評がある。
・ 異文化能力診断 : ・EDIアソシエイツのトレーナとして、NTTのトップ営業員対象にプロジェクトIMAP(異文 化能力診断 ワークショップ)を1996-2001の毎年の夏、スタンフォード大学にて実施; テンプル大学ジャパン校を通し、モトローラ社の日本人、中国人従業員に対しアンケート方式の「異文化能力診断」をデザイン、実施。
主な研修、コーチングの実績例
海外での実績
アメリカでの主な仕事
ーー トヨタ自動車とゼネラル・モータースの合弁会社(N.U.M.M.I.)カリフォルニア在で研修担当。
アメリカ人向けの「赴任前オリエンテーション」、日本人向けの「クロスカルチャー研修」を開発、提供。他に「新人研修」、「問題解決」を担当。
ーー 北米毎日新聞社、サンフランシスコ在、で3年間、 記者として従事。元韓国大統領、金大中氏にインタビューし記事に執筆し掲載された。 北米毎日新聞と、当時は新聞学部の学生としてSF州立大学の学生新聞にも取り上げられた。
東南アジアでの主な仕事
PHPインターナショナル主催で、中国、マレーシア、シンガポール、香港各地で 「提案セールス研修」、「マネジャーのためのパフォーマンス・マネジメント研修」を実施。他多数。
おすすめリソース
本:
ーー Personal LeadershipーMaking a World of Difference,”
by Barbara F. Schaetti, Sheila J. Ramsey, Gordon C. Watanabe, FlyingKite publications;近い将来日本語訳も出版される予定です。
ーー 「マインドフルネスを始めたいあなたへ」ジョン・カバットジン著、田中麻里監訳、松丸さとみ訳、星和書店
ーー 「心がスッキリ片づく習慣」吉田昌生著、 WAVE出版
ーー 「異文化理解力」、エリン・メイヤー著、樋口武志訳、Eiji Press;
ーー ”Culture Map,” by Erin Meyer,PublicAffairs
ーー 「多文化社会のコミュニケーション」山本喜久江著、八代京子著、三修社 (「多文化社会の人間関係力」の改訂版で、スキル演習を多く取り込み、ケースも改定したものです。)
Video:
HeartMath Instituteのどれでもお勧め。日本語訳はまだ無い。
Marisa Hamamoto;車椅子ダンサーと踊るダンスは美しくかつ多様性万歳を伝えてくれる。Infiniteflowも必見。
吉田昌生のマインドフルネス3分間、10分間瞑想youtoub、マインドフルネスアカデミー
https://www.youtube.com/watch?v=pAAzOD04SBs
Mami Yamaguchi; ポジティブ心理学の学者でニュージーランド在住、定期的にブログを発信。
大愚和尚のyoutube(型破りの和尚さんが、リーダーシップからコミュニケーション、恋や不安などの様々な悩 みに答えている。簡単でわかりやすい、説得力もある。)
https://www.youtube.com/results?search_query=%E5%A4%A7%E6%84%9A%E5%92%8C%E5%B0%9A%E3%81%AEyoutube
Rick Hanson ,“How Can We Change Our Brains for the Better?” Youtoub, Or any other videos of his. リックハ ンソン博士のマインドと脳の話はどれも、興味深い。瞑想のリーダーでもある。ほとんど英語だが日本語訳もあるものもある。
https://www.youtube.com/watch?v=foYqdGapEuI
Rick Hanson : “How to Build Unshakeable Inner Strength Using Neuroscience” youtoub with Marie Forlio Katie Byron, 「ターンアラウンド」(ケイティ・バイロンのワークを映画化、日本語訳。無料、1時間)
https://www.youtube.com/watch?v=ngu3Dcn9F9Y
「ザ・ワーク」by Katie Byron(動画:ストレスや苦しみを生み出す考えに効果的に取り組む)byシープラス エフ研究所、ケイティバイロンは、ワークシートを利用した簡単で実践的な「瞑想」で有名である。
https://www.youtube.com/watch?v=gjXhcSGn0L8
パーソナルデータ
滞米10年余 (いわき浜弁、日本語標準語、英語) 3つの言語が流暢、5人兄弟(姉、兄、妹、弟)の真ん中に次女として誕生 。
気になる言葉や概念
パーソナルリーダーシップ、マインドフル、多様性万歳、創造性、中庸、バランス、 本質、柔軟性、包括的、自然、縄文、東北、宇宙、可能性、シナジー、女性、和、循環、エネルギー、笑い
好きなこと
キャンプ、茶道 (茶名取得2019: 裏千家)、エアロビックス、国内外の旅、家族・友人との食事会/飲み会、スキー、 相撲・野球・サッカー観戦、音楽鑑賞(和、洋、世界の音楽など)、読書 、映画・動画鑑賞など